●小冊子のご案内
目と健康シリーズ
眼科医と患者さんをつなぐ日本眼科医会の小冊子
目と健康シリーズのご案内
〇販売対象:公益社団法人 日本眼科医会 会員の眼科専門医
〇発行・企画・監修:公益社団法人 日本眼科医会
〇制作・発売:有限会社 自由企画・出版
〇冊子の体裁:新書判 16ページ
〇頒布価格とお申し込み冊数
・医師への頒布価格:1冊60円+税 送料別
・ご注文冊数:原則100冊以上(各号合計も可)。200冊以上送料無料
・お支払い方法:冊子同封の郵便振替払込取扱票を利用(銀行振込も可)
〇お申込み方法
・FAXご注文書をダウンロードして、ご利用ください
・お申し込みは制作・発売の自由企画・出版まで
日本眼科医会様では取り扱っておりません
最新刊
【63】40歳を過ぎたら受けよう!!眼底検査 -目の健康を守るために-
三重大学医学部 眼科学教授
近藤峰生
〇あとがきより
視覚障害に至る眼疾患は眼底の病気が圧倒的に多く、しかもその多くは進行するまで視力が下がりません。ですから、自分は若い頃から目が良いと思っている方にも、ぜひ受けてほしいのが眼底検査です。この小冊子では、眼底検査でどんなことがわかるのかを詳しく解説しています。眼底検査がなぜ大切なのかを学び、いつまでもよく見える快適な生活が送れるように、自分の目を大切にしましょう。
〇ご案内(PDF)はこちら
既刊:お取り扱いのある小冊子
【62】防ごう!!目のトラブル-コンタクトレンズの眼合併症
堀 裕一
【61】網膜静脈閉塞症と診断されたら
辻川明孝
【60】糖尿病網膜症による視力低下 予防と治療
村田敏規
【59】ぶどう膜炎 なぜ? どうしたらいいの
園田康平
【58】流涙症(りゅうるいしょう)で困っている方へ
白石 敦
【57】気をつけよう! 子どもの近視
大野京子
【56】緑内障といわれた方へ 日常生活と心構え
相原 一
【55】知っておきたい黄斑前膜
國方彦志
【54】眼瞼下垂に悩む方へ ─症状と治療
柿﨑裕彦
【53】白内障手術と眼内レンズ
大鹿哲郎
【52】ドライアイに悩む方へ
島﨑 潤
【51】知っておきたい加齢黄斑変性
大越貴志子
【50】色覚異常といわれたら
安間哲史
【49】よくわかる緑内障 ─診断と治療
富所敦男
【48】知っておきたい白内障術後のケア
清水公也・天野理恵
【47】中高年からのロービジョンケア
田淵昭雄
【46】コンタクトレンズと目のお化粧
月山純子
【45】子どもの目と外傷
宮浦 徹
【44】子どものコンタクトレンズQ&A
宇津見義一
【43】目の定期検査のすすめ
松下卓郎
【42】パソコンと目
高村悦子
【41】メガネのかしこい使い方
所 敬
【40】加齢黄斑変性 なぜ?どうするの
湯澤美都子
【39】子どもが近視といわれたら
大野京子
【38】飛蚊症と網膜剥離 なぜ?どうするの
平形明人
【37】40代で始まる目の老化
大野京子
【36】子どものIT眼症
田淵昭雄
【35】糖尿病で失明しないために
堀 貞夫
【34】コンタクトレンズと感染症
大橋裕一
【33】アレルギー性結膜炎の治療と対策
高村悦子
【32】子どもの目の心身症 ─心因性視力障害
小口芳久
【31】高血圧性網膜症 ─眼底検査のすすめ
吉本弘志
【30】子どもの遠視
加藤桂一郎・橋本禎子
【29】アトピー性皮膚炎と目
平形明人
【28】屈折異常と眼精疲労
梶田雅義
【27】ウイルス性結膜炎
高村悦子
【26】40代からの緑内障
三嶋 弘
【25】コンタクトレンズ入門
中安清夫
【24】白内障と手術
三宅謙作
【23】遺伝性の目の病気
田中靖彦
【22】加齢黄斑変性
戸張幾生
【21】ぶどう膜炎
大野重昭・新藤裕実子
【20】花粉症と目
内尾英一
【19】ドライアイ
西田輝夫・近間泰一郎
【18】角膜の病気
下村嘉一
【17】ディスポーザブルコンタクトレンズ ─使い捨てタイプ
金井 淳・市川高文
【16】網膜剥離について
樋田哲夫
【14】目の疲れと休養
石川 哲・難波龍人
【13】赤ちゃんの目の病気
山本 節
【12】コンタクトレンズを使うときに
東 郁郎
【11】子どもの近視
所 敬
【8】黒いものが飛ぶ ─飛蚊症
湯澤美都子
【4】高血圧・糖尿病と眼底
松井瑞夫
【2】目のアレルギー
湯浅武之助
別冊【3】子どもの弱視・斜視
丸尾敏夫
別冊【1】白内障は怖くない
朝広信彦
リニューアルしたため、現在、お取り扱いのない小冊子
【1】白内障
小暮文雄
【3】コンタクトレンズ
湖崎 克
【5】ウイルス性結膜炎
金子行子
【6】緑内障
北澤克明
【7】メガネの話
吉田則明
【9】VDTと目 ─テクノストレス
石川 哲
【10】眼精疲労
山田宏圓
【15】糖尿病と目
堀 貞夫
別冊【2】老眼について